履歴書を郵送する時、直接持っていく時、いずれにしても大切な書類である履歴書はクリアファイルに入れる!というのがマナーであります。
「インクがにじんで見えない・・・」
現在私が住んでいる建物は、外に郵便ポストがあります。そのため、雨が降ってしまうと、ポストの中に雨の水滴が浸透してしまい、中に入っていた郵便物を確認すると、インクがにじんでいて、「えっ!読めない。。」なんてことがあります。
書類はまだいいのですが、公共料金のバーコードがにじんでしまった場合には、「やばい、、支払えないじゃん。。」となってしまうんです。。
これは私の住んでいる建物の話しですが、実際にこのような環境の企業の建物もあるようで、履歴書が届いたけど、雨で中がビッショリなんてこともあるようです。
また、雨でなくても、万が一企業側の方が履歴書を確認する前に、ドリンクなどをこぼしてしまった場合には、これもまたインクがにじんでしまって、あなたの履歴書が台無しになってしまう恐れもあります。
・・・少し話しが長くなりましたが、そのため、必ず書類はクリアファイルに入れましょう!
とここで本題。クリアファイルに履歴書を入れるのは分かったけど、「色は何色でもいいの?または最適な色はあるの?」と疑問に思う方もいるでしょう。
という事で今回は、履歴書を入れるクリアファイルの色は何色がベストなのか?に関してご紹介していきます。
では早速一緒に確認していきましょう。
履歴書を入れるクリアファイルは何色がいいの?
「家にある適当なファイルはやめましょう。」
クリアファイルと言っても、様々なクリアファイルがあります。自宅に多くのクリアファイルが余っているなんて方も多くいるのではないでしょうか?
- 企業のロゴが入ったクリアファイル。
- イラストや柄が入ったクリアファイル。
- 無地だけどピンク、イエローなどの色が入ったクリアファイル。
などなど、様々なものがありますが、上記のクリアファイルは全てNG。使用するのは避けましょう。
では、どのようなクリアファイルがおすすめなのか?といえば…
無色透明のクリアファイルがおすすめ!
です。
企業のロゴやイラスト、柄が入ったクリアファイルは、履歴書といった採用に関わる大切な書類に使用するのは、マナーとして相応しくありません。
また無地であっても、色付きのクリアファイルも避けた方が良いでしょう。ただどうしても探しても無色透明のファイルが無ければ、極めて薄い水色のファイルであれば、印象が悪くなることもないです。
きれいなクリアファイルを使用しよう!
履歴書を入れるクリアファイルは無色透明を使う!ということはお伝えしましたが、無色透明であれば、家にある適当なものでいいかといえば、それもまた違います。
自宅にクリアファイルが余っていて、それを使いたい気持ちは分かりますが、出来れば新品のクリアファイルを用意して、汚れやシワのないきれいなものを用意すると良いでしょう。
(※自宅にあるクリアファイルが、シワのない比較的きれいなものであれば、それを利用しても特別問題はないでしょう。)
たかがクリアファイルだと思って、シワシワなものに履歴書を入れてしまう方も実際に多くいるのですが、企業によっては、『志望度が低い!』と他の応募者と比較されてしまう可能性だってあります。
現在では、無色透明のクリアファイルであれば、100均やコンビニ、スーパーでも販売されていますので、特別手に入れにくいということもありません。そのため、これから多くの企業に応募する予定の方は、この機会にクリアファイルも新しいものを準備しておくのも良いかもしれませんね。
下記のような無色透明のクリアファイルがおすすめです。
郵送の際にはクリアファイルのサイズに注意する!
クリアファイルのサイズとして、もっとも多く流通しているのが、A4サイズとなっています。しかし、クリアファイルも基本的には、履歴書のサイズであるA4かB4のサイズに合わせて選択しましょう。
ただ、企業に直接持っていくといった手渡しの場合であれば、クリアファイルから履歴書を取ってから面接官に渡すため、A4またはB4でもあなたが管理するわけなので、履歴書にシワや折り目がつかないようにすればどちらでも問題はありません。
ただ、郵送の場合には、使用する履歴書のサイズに合わせたクリアファイルでないと、幅が合わなくて、シワや折り目がついてしまう可能性があるため、出来ればサイズを合わせると良いでしょう。
クリアファイルへの正しい入れ方!
クリアファイルに履歴書などの書類を入れる際の正しい入れ方をご紹介していきます。
郵送の場合には…
- 送り状
- 履歴書
- 職務経歴書
上記の順番に送り状が一番上になるように向きを揃えてから入れましょう。そして最後に封筒に入れて郵送すればOKです。
手渡しの場合には、送り状は必要ありませんので、履歴書、職務経歴書の順番で履歴書が一番上になるようにして、封筒に入れてから、クリアファイルに入れましょう。
手渡しの場合には、封筒だけ、またはクリアファイルだけに書類を入れる方も少なくありません。ただ、シワや汚れにならないように、また履歴書を取り出す際に面接官が確認して、マナーの点でマイナスな印象を与えないように、書類は封筒にもクリアファイルにも入れて、持参してください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、履歴書を入れるクリアファイルの色は何色がベストなのか?に関してご紹介してきました。
クリアファイルの色に関しては…
無色透明を使用しましょう!
企業のロゴ、柄が入ったもの、イラストが入ったものは絶対に避けましょう。
また、クリアファイルには正式な書面である履歴書を入れるわけなので、シワや折り目、汚れのないクリアファイルを選択してください。そのため、現在自宅にきれいなものが無い場合には、これを機会に新品のクリアファイルを購入してみてはいかがでしょうか。
【極秘】29社不採用だった男が”アレ”をしただけで一発採用!
本当に恥ずかしい話しなのですが、実は私は29社も連続で面接に落ちていた時期があります。。
しかし、見出しの通り“アレをしただけ”で次から次へと採用が決定し、ついには超難易度が高い大手広告代理店へ採用が決まりました。
私がやった”アレ”は以外にも多くの応募者がやっていないので、今からあなたがやるだけでライバルを抜き出して採用を勝ち取ることが容易になるんです。
そのため、現在面接で苦戦している方やいとも簡単に面接をクリアしたい方は下のリンクをクリックして詳細を確認してみてくださいね。
【今回の記事を読んで頂きありがとうございます^^次のおすすめ記事もどうぞ ♪】
履歴書のA4用紙2枚!ホッチキスで留めるのはあり?なし?
面接の鞄の置き方!正しいマナーを画像で分かりやすく解説