面接の時に着用する洋服はスーツが基本ですが、そのスーツのインナーとして着るシャツは何色がベストなのでしょうか。
「意外と持ってない白いシャツ。」
以前私が転職活動中にスーツのシャツを着用しようと、クローゼットの中を確認したら、白シャツはあったものの襟周りの汚れがひどかったため、着ることができませんでした。。
急遽、近くに住んでいる友人に連絡をして、「白いシャツ貸してくれない?」と頼んだのですが、友人からは「えっ!?持ってないけど。」の悲しい一言が。
結局、私は汚れたシャツではマズイと思い、薄い水色のシャツで面接に向かいました。その面接はシャツのせいではないかとは思いますが、不採用になったのを覚えています。
これは私の一例ではありますが、意外と皆さん白いシャツを持っていないんですよね。または私のように持っていても、クローゼットにしまいっぱなしだったため、汚れがついてしまっていて、着れない。。なんて方も多いみたいです。
では、一体面接では白シャツでなくても色付きのシャツでも全く問題ないのか?または色付きはNGなのか?
それでは今回はこの気になる面接のシャツの色の疑問をしっかりと解消していきましょう。
面接の際のシャツは色付きでもいいの?
「清潔感と常識をチェックされている!」
面接の洋服ってそもそもなんでスーツなの?と疑問に思っている方もいると思いますが、これはハッキリ言って、ビジネスマナーとして常識だからです。
ではスーツなら何でもいいのか?というと、そうではなくて『清潔感のあるスーツ!』が基本となります。それでは今回の本題であるスーツの中のシャツですが、これもやはりスーツと同様に、清潔感と常識をチェックされるということになるのです。
ということで面接の際のシャツの色は….
白色のシャツが正解ということ!
になります。
では色付きのシャツである、ブルーやピンク、グレーなどのシャツを持っている方もいると思いますが、これらの色付きのシャツは一体NGなのでしょうか。
そうですね、フォーマルを考えると薄いブルーを着る場面はありますが、面接という一つの場面を考えると、白いシャツを着用するのがマストでしょう。
例え薄めの色付きのシャツであっても、面接官の目からすると、「常識がない人」「マナーが守れない人」と思われてしまう可能性があります。
そのため、色付きのシャツは面接では避けて、真っ白のシャツを選択しましょうね。
それでは、続いて面接の際のシャツのその他の注意点に関して確認していきましょう。
その他のシャツを選ぶ際の注意点!
面接の際のシャツの色は白!ということは分かりましたが、その他にも、柄や襟の形などの疑問もここで一緒に解決していきましょう。
では、まずはシャツの柄から確認していきますよ。
柄無しの無地を選択しよう!
シャツの柄は見出しの通りとなりますが、無地を選択しましょう。
白のシャツでも、ストライプの柄が入ったタイプなども販売されていますが、このような柄が入ったシャツは場合によっては、不真面目な印象を面接官に与えてしまうこともあります。
しかしかなり近くで確認しなければ分からないくらいの極めて薄い柄であれば、問題はありませんが、いかにも柄が主張されている白いシャツは避けるようにしましょう。
襟はレギュラカラーにしよう!
襟周りは非常に面接官の目に入りやすい箇所となります。そのため、この襟に関しても、適当に選択するのではなくて、長さや開きが標準であるレギュラカラーという面接に相応しい、真面目な雰囲気を相手に与える襟を選ぶようにしてください。
その他にワイドカラーやショートポイントカラーといった標準的な襟に近いものであれば、体型などに合わせて選択しても問題はありません。
ただその他の襟として、ボタンダウン、クレリック、ドゥエボットーニなどもありますが、これらはカジュアル過ぎたり、遊びが効きすぎたりするので、面接では相応しくないので避けましょう。
袖口は少し出るようにしよう!
シャツの袖口ですが、スーツの袖口から1cmから1.5cmを目安として、シャツが出るように整えましょう。あまりにもシャツが出過ぎているとだらしない印象になってしまいます。
またシャツが全く出ていないと、スーツとシャツのバランスが悪くなり、スーツのジャケットが大きく見えてしまい、着こなせていない感が出てしまいます。
最後に
いかがでしたでしょうか。
今回は、面接の際のシャツは色付きはNGなのか?に関してご紹介してきました。
やはり、シャツに関しては、清潔感と常識のある白いシャツを着るようにしましょう。
日々面接に追われていると、シャツがすぐに汚れてしまうので、『特に襟周りや袖口が黄ばんでいないか?汚れていないか?』に関しては着用する前にチェックをすると良いでしょう。
また汚れたシャツを洗濯している間に、着用する白いシャツがなくならないように、何枚か購入しておくことをおすすめします。
【極秘】29社不採用だった男が”アレ”をしただけで一発採用!
本当に恥ずかしい話しなのですが、実は私は29社も連続で面接に落ちていた時期があります。。
しかし、見出しの通り“アレをしただけ”で次から次へと採用が決定し、ついには超難易度が高い大手広告代理店へ採用が決まりました。
私がやった”アレ”は以外にも多くの応募者がやっていないので、今からあなたがやるだけでライバルを抜き出して採用を勝ち取ることが容易になるんです。
そのため、現在面接で苦戦している方やいとも簡単に面接をクリアしたい方は下のリンクをクリックして詳細を確認してみてくださいね。
【今回の記事を読んで頂きありがとうございます^^次のおすすめ記事もどうぞ ♪】
面接の鞄の置き方!正しいマナーを画像で分かりやすく解説
転職の面接にリュックがNGって何で?6つの理由を徹底公開
転職の面接で手ぶらは絶対NG!知って納得の3つの理由とは
面接の持ち物とは?転職成功者が必ず抑える17のアイテム!