転職することが裏切り行為にあたってしまうのか?と心配になってしまい、現在転職を悩んでいる人。すでに転職は決まっているが裏切り行為ではないのか?と現職で肩身が狭くなっている人、などがいます。
では一体本当に転職とは裏切り行為にあたってしまうのでしょうか?
「私も実際に『裏切り行為!』と言われた。」
私も20代の頃は多く転職をしてきたのですが、会社を辞める決断をして、社長や上司にその旨を伝えた時には、大半の会社が『それは裏切り行為だな。』なんてことを間接的に言われました。
- お前が辞めることでどれだけの人に迷惑が掛かるか分かるか?
- お前を会社のNO.2にしようと今まで頑張ってきたんだぞ?分かるよな?
などなど、会社によって、また自分の会社での立場によって上司の言葉の言いまわし方は違ってはいましたが、「オレを裏切るのか?」「会社を裏切るのか?」といった言葉が降りかかってきたことが多かったですね。
それでも、私は今後の成長や成功のためにも、辞める決断をしていたので、一切動じることはなく『辞めます!』の一点張りでした。そんな自分も今回お伝えする考え方を理解していたからこそ、動じることもなく、転職出来たんだと思っています。
という事で今回は、転職は裏切り行為ではない理由からどのような考え方を持つと気持ちが晴れるのか?についてご紹介していきます。
では早速一緒に確認していきましょう。
転職が『裏切り行為』だと言われる理由!
「そもそも裏切り行為って何なのか?」
「あいつは裏切者だ!」なんて言われたら、誰だって気分が悪くなると思いますが、一体この『裏切り』ってどのような意味なのか?をここで改めて確認しましょう。
裏切りとは?
うらぎること。味方を捨てて敵方についたり、約束・信義・期待に背いたりすること。「裏切り者」「裏切り行為」
上記の引用文の通りで、実にシンプルですよね。約束や信頼、期待に反する行為ということになります。
この意味を確認する限りだと、確かに口約束であっても、何かを約束していた!または期待をさせていた!・・・それなのに、それに反して退職をしてしまうのは裏切り行為と思われてしまうこともあるでしょう。
ではさらに詳しくなぜ会社は転職者に対して、裏切り行為だと思うのかというと…
- 「現場が忙しいのに辞めるなんて・・・!」
- 「ここまで成長させてやったのに転職するなんて・・・!」
- 「まだ退職もしていなのに転職活動するなんて・・・!」
と主に、このような理由から、社長や上司は「裏切り者だ!」なんて思うことがあるのです。
あなたが辞めてしまうことによって現場が回らなくなってしまう可能性がある!私がここまで必死に育ててきたのに、君はそのスキルを持って逃げるのか!現職をまだ退職していないのに、よくも転職活動なんて出来るな!といったように、会社や上司の考え方によって、少しは変わってきますが、多くの企業ではこのような事を思い『裏切り行為!』だと感じます。
しかし、このような会社の考え方をあなたが何を言ったとしても、変えることは難しいと言えます。そのため、会社の考え方を変えるのではなくて、あなた自身の考え方を変えれば、この問題は解決されるのです。
では次の章で本来転職とはどのような行為なのか?を考えていきましょう。
本来転職とはどのような行為なのかを考える?
先ほどお伝えした『裏切り行為!』だと思われてしまう状況下であなたが転職活動、または転職を機に退職するのであれば、企業はあなたのことを良く思わずに、ついついあなたを引き留めたり、不満を漏らしてしまう人も出てくるでしょう。
しかし、そのような考え方を変えることに労力を費やすのであればあなたが転職することはどのような行為であるか?をしっかりと前向きに見直すことが大切なんですね。
では本来転職とはどのような行為なのか?というと…
- 自分に成長を与える行為である!
- 転職先に成長を与える行為である!
- 成功と幸せをもたらす行為である!
といった本来の考え方を持つと、あなたは現在のモヤモヤしている感情をスッキリさせて、前向きに転職することができるでしょう。
では上記3つのマインドに関して順番に詳しく確認していきましょう。
1、自分に成長を与える行為である!
「あなたは何のために転職をするのですか?」と聞かれたら、多くの方が将来のために成長したいから!といった理由なのではないでしょうか。
そうなんです、今の会社に何かしらの不満があったり、不満はなくてもさらにステップアップをしたい、などといったように少なからず、前に進んで自分を発展させるために、転職するのです。
さらに具体的にいうのであれば…
- 待遇面がアップするという期待がある!
- 今までにない可能性を開くことができる!
- スキルアップできる期待がある!
- 新しい環境で前向きな気持ちで前進できる!
などなど、上げたらキリがないぐらい、あなたに成長をもたらす行為なんです。
そして、このようなメリットを前向きに捉えることができれば、『裏切り行為と言われても!』⇒『転職は自分のためだからいいこと!』と解釈することができるのです。
2、転職先に成長を与える行為である!
あなたの成長のためという行為は先ほどお伝えした通りですが、その行為そのものが、これから転職する会社に成長を与える行為なんです。
あなたが転職先の会社に入社することで…
- 今までのスキルを活かして会社のパワーを底上げすることができる!
- コミュニケーション能力を活かして会社を盛り上げることができる!
- 今はスキルはないけれど会社と共に自分も成長して将来活躍できる!
などなど、あなたがその先の会社にもたらす利益は少なからずあるはず。そのため、あなたが転職をすれば転職先の会社の成長に大きく関わることができるのです。
だからと言って、「じゃあ、今の会社さようなら~~」なんて悲しいことは思わないでください。実は現職の会社にも大きな成長をあなたは与えることができます。
あなたが辞めればまた新しい人材が入社してくるとしたら、その方があなたに代わって、またはあなた以上の存在になって仕事をするかもしれません。
また新しい人材が決まらなかったとしても、現在の人数で今の壁を越えるので会社が大きく成長するでしょう。このようなことからも、あなたが辞めれば、前職の会社にもメリットが生まれるんです。
私も会社を退職する旨を伝えた時は、多くの会社で裏切者扱いをされましたが、実際にはその時だけで、会社を辞めるまで、転職を応援してくれる会社もあったほど。辞めた後も特別険悪な関係にはならずに、「頑張ってるか?」といったメールや電話がありました。
そのため、決してマイナスな方向だけを見ないで、どんどんプラスの方向に目を向けて転職をしましょう。またあなたの成功と幸せをもたらす素敵な行為ということも忘れてはいけませんよ。
3、成功と幸せをもたらす行為である!
その転職が自分でしっかりと考えて決めたものであれば、きっとその転職は成功と幸せをもたらすものとなるでしょう。反対に『家族や恋人のために・・・』といったように、他人に左右されて決定したものであれば失敗してしまう可能性が高くなります。
どういうことかというと、今の現状を幸せに感じることができない人は転職先に行っても幸せを感じることができず、転職を繰り返すといったスパイラルにハマってしまうのです。また、家族や恋人に収入や仕事に関して口を挟まれたらすぐにコロッと転職してしまうパターンに入ってしまいます。
そのため、あなたが自立心を持って、自己成長のための転職であれば、その転職は成功します。また今の現状にも幸せを見出していれば、転職後はさらなる幸せを見出すことができるでしょう。
そしてそのような前向きな転職をしているものに対して、しつこく最後の最後まで裏切者扱いしてくる会社も稀と言えます。
例え「裏切り者」と言われても動じる必要はない!
ここまで読んできたら、もうお分かりだと思いますが、裏切者と言われて全く動じる必要なんてないのです。
あなたの人生はあなたが決めることで、今の会社が決めることではありません。今の会社が裏切者と言ってきて、あなたが動じてしまうのは、もしかしたら、引き留めてくれて嬉しかったなんて気持ちがあったのかもしれませんよ。
どうでしょうか?もしあなたが、そんな気持ちなどなかったのであれば、現職の会社に入社した時に…
- 「5年間は今の会社で就業すると当初言っていた・・・」
- 「生涯この会社で就業すると当初言っていた・・・」
このように入社した当初、口約束をした方もいるかと思いますが、それでもあなたは動じることなく、転職に向けて進んでいけばいいのです。
口約束って誰だってありますよ。でも入社した当初は熱い気持ちで言ってしまったことって、仕事していくうちに変わってしまうことだってあるんですよね。なので、あなたがしっかりと考えて決めたことなのであれば、何を言われても動じることはないのです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、転職は裏切り行為ではない理由からどのような考え方を持つと気持ちが晴れるのか?についてご紹介してきました。
なぜ会社が裏切り行為だと思うのかというと…
- 「現場が忙しいのに辞めるなんて・・・!」
- 「ここまで成長させてやったのに転職するなんて・・・!」
- 「まだ退職もしていなのに転職活動するなんて・・・!」
上記のように思ってしまい、社長や上司は「裏切り者だ!」なんて思うことがあるのです。
しかしあなたは『裏切り行為』という考えに動じることなく…
- 自分に成長を与える行為である!
- 転職先に成長を与える行為である!
- 成功と幸せをもたらす行為である!
この『3つの行為』であるという考え方に変えればいいのです。そして自分の人生のための大事な決断だということを忘れずに、他人から振り回されるがないように、前進していきましょう。
ただ決して今回の記事であなたの転職を必死に促しているわけではないので、転職に少しでも不安を感じているのであれば、その不安をまずは解消していくことをオススメします。
「転職の不安を抱える20代!希望に満ち溢れる4つの転換方法」も参考までにどうぞ。
【極秘】29社不採用だった男が”アレ”をしただけで一発採用!
本当に恥ずかしい話しなのですが、実は私は29社も連続で面接に落ちていた時期があります。。
しかし、見出しの通り“アレをしただけ”で次から次へと採用が決定し、ついには超難易度が高い大手広告代理店へ採用が決まりました。
私がやった”アレ”は以外にも多くの応募者がやっていないので、今からあなたがやるだけでライバルを抜き出して採用を勝ち取ることが容易になるんです。
そのため、現在面接で苦戦している方やいとも簡単に面接をクリアしたい方は下のリンクをクリックして詳細を確認してみてくださいね。