面接で定番の質問といえば、志望動機だったり、長所短所などがあります。そして定番の質問にすべて答えたら、面接官から「何か質問はありますか?」と逆質問が入って、面接終了。と無事に終わる時もあれば、いきなり「えっ!何この質問・・・(心の声)」といったように、まさかまさかの質問が入るケースもあるのです。
「あなたを動物に例えるなら何ですか?」
私がまだ20代で転職活動をしていた時、ある会社の面接で、「自分を動物に例えるなら何でしょうか?」といった質問がありました。
正直予想だにしなかった質問でありましたが、頭の中にふと浮かんできた「猫です。」とすぐに答えたのです。
すると面接官はさらに、「なぜ猫なのですか?」と。まさかの質問!すぐに答えないとマズイと思った私は、「自由だからです・・・。」ととっさに一言だけ。。
面接官はもちろん、苦笑い。・・・はい、この面接結果についてはお察しくださいませ。
このように、全く予想だにしない質問が入ると、緊張もあってかアドリブが全くきかないなんてこともあります。私だけではないはずですよ。(ですよね。。?)
またこのような質問は、面接官が変化球を入れて、私たちの反応や回答をチェックする答えづらい質問であるともいえるのです。
という事で今回は、面接で「自分を動物に例えるなら?」の質問に対する最適な動物12選から答え方までご紹介していきます。
では早速一緒に確認していきましょう。
面接で「動物に例えるなら?」の質問の意図!
「この質問には、どのような意図があるのか?」
面接での様々な質問の中でも、答えづらくもあり、急に質問されると、困ってしまう質問で「自分を動物に例えるなら何でしょうか?」といった質問があります。
定番の質問ではないですが、割と昔からある事を聞き出すために、使われている質問なのです。
では、この質問で面接官は何を知りたいのか?というと…
- あなたの長所短所が知りたい!
- あなたの性格が知りたい!
- あなたの素を知りたい!
といったように、上記の3つからも分かるように、面接官は『あなたを動物に例えるなら?』=『あなたはどのような人物ですか?』と聞いているようなもの。
要するに、遠回しに聞くことによって、直接的な質問で聞くよりも、あなたの包み隠すことのない素の性格を知りたいという意図も隠されています。自分を客観的に見れているかも判断される質問でもあるので、まずは自分の性格を分析してみて、その性格にマッチした動物を選択すると良いでしょう。
ここでポイント!
ユーモアな質問に対しては、ユーモアな答えが求められてくるのでは?なんて思う方もいると思いますが、この質問に関しては、ユーモアよりも説得力がもっとも大切になってきます。
ここで個性を出すために、マイナーな動物を選択するのも一つの手ですが、その動物の特徴を自分と照らし合わせて、しっかりと伝えられるようにしておく必要があります。(※世間的にかなり認知度が低い動物は、面接官が知らない場合もあるためやめましょう。)
また、あなたの性格や長所短所を聞かれた後であっても、あえてこの質問が入ってくることもありますが、ここで焦って適当な事を言わないように、先ほどもお伝えしたように、あなたの性格や長所短所などと照らし合わせて動物を選択しましょう。
それでは、次の章からは実際に様々な動物の特徴と答え方をご紹介していきますので、ご自身の人物像にマッチした動物をしっかりと確認して回答できるようにしておきましょうね。
まずは、答えやすい定番の動物6選から確認していきます。
答えやすい定番の動物で共感を得る【6選】!
面接対策をしている方は、定番の質問に対する答えを用意していると思いますが、なかなかその他の準備の時間をとることが出来ないため、今回のような変化球的な質問に対する準備が出来ない場合があります。
そんな方は、シンプルにもっとも答えやすい定番の動物で面接官に共感を得るように、自分の性格とマッチさせるのが良いでしょう。
ではそんな答えやすい定番の動物6選を用意したので、特徴をおさえて自分と照らし合わすことが出来る動物がいるか確認しましょう。
1、犬
「私は動物に例えると『犬』です。その理由は、会社組織の中で協調性を持って、取り組むことが出来るからです。」
・・・さらに、以下の犬の特徴も参考にしましょう。
- 人懐っこいので、人見知りをしない。
- 活発的で自立心が旺盛である。
- 群れを作ることから、すぐに組織に溶け込める。
2、猫
「私は動物に例えると『猫』です。その理由は、穏やかな性格ですが、何事にも好奇心旺盛で活発的だからです。」
・・・さらに、以下の猫の特徴も参考にしましょう。
- 感情豊かな性格で、裏表がない。
- 穏やかでマイペース、温和な性格である。
- 場の空気をしっかり読んで、的確な行動が出来る。
3、馬
「私は動物に例えると『馬』です。その理由は、人当たりが良くて、今まで多くの方と信頼関係を築いているからです。」
・・・さらに、以下の馬の特徴も参考にしましょう。
- 面倒を見てくれる方(上司)に、絶大な信頼をよせる。
- 穏やかで、人当たりが良く、優しい性格である。
4、猿
「私は動物に例えると『猿』です。その理由は、どのような物事に対しても楽しみを感じることが出来て、常に挑戦し続けて結果にコミットするタイプだからです。」
・・・さらに、以下の猿の特徴も参考にしましょう。
- 細かい気配りや、小さなことに気が付く。
- ムードメーカーであり、どんなことでも楽しむことが出来る。
- フロンティア精神を持ち合わせていて、結果を出したがる。
5、ウサギ
「私は動物に例えると『ウサギ』です。その理由は、好奇心旺盛で積極的に自分をアピールすることが得意だからです。」
・・・さらに、以下の猿の特徴も参考にしましょう。
- 観察力や洞察力に長けていて、トラブルを回避する。
- 好奇心が旺盛で、探検家である。
6、ライオン
「私は動物に例えると『ライオン』です。その理由は、勉強も仕事に対しても前向きで、すべての物事に対して懸命だからです。」
・・・さらに、以下のライオンの特徴も参考にしましょう。
- 冷静に物事を判断することが出来る。
- 愛情深く、思いやりがある性格である。
一捻りある動物で個性を出す【6選】!
続いては、上記の人気で定番の動物とは逆に、一捻りある動物で、個性を出したい方にオススメの動物をご紹介します。
今回の質問に関しては、ユーモアよりも説得力が大切になってきますが、周りと差をつけるのであれば、『ユーモア+説得力』で勝負するのもアリ。ただ、面接官に伝わるように分かりやすく説明しないと、面接官は「・・・??」となることもあるので気をつけましょう。
1、羊
「私は動物に例えると『羊』です。その理由は、責任感が強く、会議などでも積極的に意見を発言するタイプだからです。」
・・・さらに、以下の羊の特徴も参考にしましょう。
- 常に目標を持って、目標達成まで全力で向き合う。
- 計画的で、結果を重視する性格である。
2、クジラ
「私は動物に例えると『クジラ』です。その理由は、昔から仲間意識が高く、コミュニケーションを積極的にとる事ができるからです。」
・・・さらに、以下のクジラの特徴も参考にしましょう。
- 思いやりがあり、周りを助けようとする。
- グループ内の仲間意識の高さが強い。
3、リス
「私は動物に例えると『リス』です。その理由は、活発的な性格で、いつも笑顔で周囲を元気にすることができるからです。」
・・・さらに、以下のリスの特徴も参考にしましょう。
- 元気いっぱいで、好奇心が旺盛である。
- 陽気で情があり、人懐っこい。
4、アルパカ
「私は動物に例えると『アルパカ』です。その理由は、普段から笑顔を絶やさず愛嬌があって、親しみやすい性格だからです。」
・・・さらに、以下のアルパカの特徴も参考にしましょう。
- 少し臆病な部分もあるが、社交的である。
- 感情表現が豊かな性格である。
5、チーター
「私は動物に例えると『チーター』です。その理由は、瞬発力が高く、柔軟に物事を考えることができるからです。」
・・・さらに、以下のチーターの特徴も参考にしましょう。
- 賢く人懐っこい性格である。
- 好奇心旺盛でチャレンジ精神を持っている。
6、キリン
「私は動物に例えると『キリン』です。その理由は、気配り上手で、相手の事を尊重して感謝の気持ちを強く持っているからです。」
・・・さらに、以下のキリンの特徴も参考にしましょう。
- 包容力があって、温かみがある。
- 存在感があって、活気がある。
最後に
いかがでしたでしょうか
今回は、面接で「自分を動物に例えるなら?」の質問に対する動物から答え方までご紹介してきました。
上記にて12の動物の性格や特徴、答え方をお伝えしてきましたが、あなたにマッチした動物はいましたか。ここで紹介した動物は、名の知れた動物なので、面接官にも伝わると思います。
しかし、今回の質問の返答で、面接官が全く知らないような動物を答えてしまうと、面接が「・・・。」となってしまい盛り上がらなくなってしまいます。
こうなってしまうと、せっかくのコミュニケーションが崩れてしまうことになるので、ユーモアを思いっきり出そうと思って、あまりにもマイナーな動物を答えるのは避けた方が良いでしょう。
また「自分の性格はどんな動物に似ているんだろう?」とさらに気になった方は、「あなたの性格はどんな動物?」のサイトで測定してみてもおもしろいですよ。
それでは、面接までにあなたの人物像にマッチした動物をしっかりと確認して回答できるようにしておきましょうね。
【極秘】29社不採用だった男が”アレ”をしただけで一発採用!
本当に恥ずかしい話しなのですが、実は私は29社も連続で面接に落ちていた時期があります。。
しかし、見出しの通り“アレをしただけ”で次から次へと採用が決定し、ついには超難易度が高い大手広告代理店へ採用が決まりました。
私がやった”アレ”は以外にも多くの応募者がやっていないので、今からあなたがやるだけでライバルを抜き出して採用を勝ち取ることが容易になるんです。
そのため、現在面接で苦戦している方やいとも簡単に面接をクリアしたい方は下のリンクをクリックして詳細を確認してみてくださいね。
【今回の記事を読んで頂きありがとうございます^^次のおすすめ記事もどうぞ ♪】
面接で「好きな言葉は?」の例と答え方!抜群に印象が高まる
面接の逆質問で転職突破!注意点と好印象を与える例を公開
面接で丸暗記がダメな3つの理由?巧みなアドリブ風で攻めよ
面接では御社か貴社か?正しく使い分けをしないと損をする!
面接で嘘がバレたらどうなるの?強烈な4つの逆襲が待ってる
面接の時の笑顔の作り方とは?自然なスマイルで差をつける☺
面接時間が短いのは不採用だから?真実を知ってスッキリする
面接の前日にはやることがある!絶対必須の5つの項目とは?
面接で交通費支給!新幹線なら出るか?企業の実情を徹底調査
面接で出されたお茶は飲む?飲まない?最適な行動を伝授
面接に車で行って駐車場へ!これってあり?なし?徹底調査
面接の入室マナーを完璧に習得する!鞄の持ち方と位置も伝授
面接の鞄の置き方!正しいマナーを画像で分かりやすく解説